北海道 2016


あっという間の5泊6日の旅。すがすがしい季節になりました。

 4月30日 〜函館
 5月1日 函館〜洞爺〜千歳
 5月2日 千歳〜池田〜陸別〜北見
 5月3日 北見〜増毛〜札幌
 5月4日 札幌〜白老〜八雲
 5月5日 八雲〜


◇4月30日(1日目) 〜函館

飯田線313系茅野行きで出発

とうとう115系もいなくなりました

スーパーあずさで東京到着

前回、先行のあずさが軽トラと衝突して、たいそう難儀したため
二時間半も余裕をとりました

地下街や八重洲ブックセンターなどで、まったり時間をつぶします


今回こそグランクラスです

きっぷは高いですが、手足を伸ばしてゆったり過ごせます


四時間半後、新函館北斗駅到着

ついに北海道は新時代を迎えました


でも、この先がつながるのはだいぶ先

まあ、たっぷり夢を見ましょう


新車の733系 はこだてライナー

でも、たったの3両編成でぎゅうぎゅう満員です


五稜郭で降りました

DF200が見えます ひさしぶりっ!


もう日暮れ間近 急ぎましょう

消火栓を見ると函館まで来た実感がわきます

ずいぶん歩いて、五稜郭到着

ニュースで満開を知ったので見に来たのでした

とっぷり日は暮れましたが、夜桜ももちろんグッド

タワーの下は大賑わいです



◇5月1日(2日目) 函館〜洞爺〜千歳

早起きして路面電車を撮影します

3000形


8000形

8000形

中央病院前から乗ります

早朝は便数少な目

でも客入りはしっかり


函館駅前到着

2000形 やっぱり路面電車は大好き


JRに乗り換えます

この3年の間にいろいろ問題がありましたが、
もう大丈夫と信じましょう



キハ183系北斗

私の好きな顔は、これじゃないんだよなぁ・・・


役割を終えたスーパー白鳥は、今後どうなるのかしら?

天候良し

駒ケ岳です


車販のお弁当を頂きます

「山海いろごはん」


なかなかバランスのいい優等生

最近の駅弁は小さめですね
いろいろ食べてね、ということかしら?


海に近づいて、森駅

噴火湾の向こうに見えるのは羊蹄山
別名、蝦夷富士


振り返ると駒ケ岳が再び見えました
噴火湾には火山が集中しています


洞爺駅下車

この日は別の趣味で洞爺湖に向かいます
最近何かと話題の「中央構造線の謎」のページでどうぞ



◇5月2日(3日目) 千歳〜池田〜陸別〜北見

南千歳からキハ283系スーパーおおぞらに乗ります

新得の名車窓通過

池田駅下車

ここに立つのは二度目

今年は毛虫がいないようです


普通列車を撮り鉄します

痕跡はよくわかりませんね

駅の地図を見たら、だいぶ先で分岐しているのでした

(廃線跡がぬりつぶされています)


池北線代替の十勝バスに乗ります

やっぱりお客は少なめ
厳しいです


ほとんど道に沿って廃線跡が続いています
ここでは、なんと神社に再利用されています


本別駅は道の駅に

ここは跨線橋が残っていますね

ところどころ、看板などが残っています

足寄駅舎は健在かと思えば、これは駅舎風のバス停

大きな橋は撤去されたようですね

木造の上利別駅舎は風前の灯火

陸別到着

ここは池北線を継承した「ふるさと銀河線」が残されています

動態保存の気動車が往復しています
胸熱ですな


ふるさと銀河線も2006年に廃線となりました

300円で体験乗車します

当時、鉄道マニアのマナーが問題となりはじめ
訪問を見合わせた記憶があります


やっぱり現役時代を見ておきたかった
後悔先に立たず


北見バスに乗り換えます

施設外にも少し線路が残されているようです

訓子府駅跡通過

北見バスターミナル到着

北見駅はすぐ隣です

普通列車に乗り換えます

すぐ近くの木造駅舎を訪問します

もう夕暮れ間近です

東相内駅
「ひがし あいのない」と読みます ちょっとせち辛い(笑)


散策しているとラーメン屋発見

やっぱり北のラーメンはいつも熱々でした


駅に戻ると特急オホーツクがやって来ました

キハ183は、やっぱりこの顔が大好きです

普通列車で折り返して、この日は北見に投宿


◇5月3日(4日目) 北見〜増毛〜札幌

始発のオホーツクに乗ります
窓側席が取れませんでしたが、なぜか最後までガラガラ

白滝駅シリーズは、とうとう白滝駅のみになってしまいました


旭川でフリーきっぷを購入し、普通列車で深川へ

写真はありませんが留萌線に乗り換えます
激混みでびっくりです しかも二両編成


なんとか座席を確保し、旭川の駅弁を頂きます

「花咲かにめし」


掛け紙をよく見ると、釧路の駅弁でした
厚岸の「かきめし」もなつかしいなぁ


終点の増毛駅到着

これはただ事ではありません

実は廃線が決まったのでした
たぶん、道内では大々的に報道されたのでしょう


折り返し列車がすぐに出発していきます

私は歩いて引き返します

現役の姿を見るのは最後でしょう
さよなら、増毛駅

そういえば、駅そばはどうなったのかしら?
確認を忘れました


崖と海の間の厳しい所を通っています

「雪崩」の看板が見えます

花の季節です

陽気に誘われたのか、キツネもウロウロしてました


坂を上って振り返ったところ

増毛町を訪れることは・・・、もうないだろうなぁ


反対側の橋の上から撮り鉄します

なかなか、いい感じ


隣の駅にようやく到着

ホームが短い、箸別駅

実は雪崩の影響で、数日前まで運休していたのでした
そして再開した4月28日に、なんと廃止届も提出されました
なんだかなぁ・・・


どんどん進んで次の駅

朱文別駅

丘の上から撮り鉄します
後撃ちですが、まあまあかな


ふるさと銀河線の看板発見

ご主人によると(仕事で)撤去に行ってきたそうな
まさか地元の路線も撤去することになるのかしら?


公共交通は「沿岸バス」頼みになるようです

さらに次の駅に到着

舎熊駅
塗り直したようで、前に見た時のワイルドさはなくなっています


だんだん留萌市街に近づいてきたようです

海をバックに疾走する列車
もうお客が少ない時間なのか単行です


あたりは鹿たちの楽園

廃線区間、たぶん最後の乗車です

約1時間後、深川駅到着

増毛に長居し過ぎたせいで、もう普通列車がありません
しかたなく特急で札幌に移動して宿泊



◇5月4日(5日目) 札幌〜白老〜八雲

帰りの長距離乗車券を買って、白老駅途中下車

この日も別の趣味です
雨が降ったりやんだり


午後、普通列車を乗り継いで進みます

先日訪問した昭和新山や有珠山が見えてきました

突然、なにやら不穏な空気


なるほど、秘境・小幌駅で大勢降りたのでした 警備員まで!

私はすぐ先の静狩駅途中下車

北斗が駆け抜けていきます

いい雰囲気の駅構内
昭和のままなのでしょう


やっぱり木造駅舎はたまりません

すぐに反対列車がやってきました
なるほど、小幌駅の人たちを回収するのですね


さらにスーパー北斗も

駅で撮っていても、ちょっと物足らない
足を延しましょう

駅前は砂浜


地平線が見えそうなほど直線の道です

天気は晴れそうで晴れません


ずいぶん歩いてようやく撮影場所確保

キハ281系スーパー北斗
なぜか283系をちっとも見かけません

さてスマホの地図を見ると、隣の長万部ははるかかなた
なんと10km以上も離れていました(歩くつもりでした)


駅に戻るとちょうど列車が通過
これも281系


貨物でも来ないかな、と思いながらホームにいると
ノースレインボーに会えました ラッキー


二時間半ぶりの普通列車
ずいぶん普通列車が減ったような気がします
18きっぷの旅は難しいかな


長万部で乗り換え
「かにめし」は売り切れでした 残念


老朽化進むキハ40も、いつまで保つかしら?

残り少ない木造駅舎も、まだまだ未訪問があります

八雲駅隣の宿に宿泊
窓を開けて、トレインビューを楽しみました



◇5月5日(6日目) 八雲〜

最終日
この日は、なるべく駅を巡ります


海沿いを進みます
天気は急速に回復してきました


落部駅で途中下車

いったいどういう教育を受けたら、こんなアートな文字を描けるのか
嫉妬を覚えます


ちょうど路線バスがあったので石谷駅に移動

単行のDF200が駆け抜けていきました

普通列車はなぜか二番線に入線
乗ってしばらく待っていると、特急が上りも下りも通過していきました


森駅で小休止

特急も通る山線を進みます
今日は駒ケ岳は見えず


駒ヶ岳駅で交換待ち

ノーマークでしたが、なかなか味のある駅舎です

各地で見かける二等辺三角形のデザインは
どういう意味があるのかしら?


大沼公園駅で大勢乗ってきました
広大な大沼公園は、たっぷり一日楽しめるそうです


函館の平野が見えてきました

仁山駅で交換待ち
遮断機が下りていて駅舎に近づけず 残念

自分はどうやら、赤い屋根の木造駅舎がお気に入りのようです


新函館北斗駅到着

立派な新幹線駅です
地元の人たちでお祭りムードいっぱい


駅弁まつりで昼食購入

「函館いかめし海鮮弁当」


掛け紙に偽りなし
いかめしも森駅同様りっぱです


コンコースにはアイヌの展示がいろいろあります
前日見たアイヌの踊りを思い出します


駅の反対側はのどかな放牧地
こんな新幹線駅は珍しいですね


北斗が走ってきました
いっしょに本州へ向かう人たちが乗っているのでしょう


帰りは普通車
窓側席は取れませんでしたが、あの出窓は苦手なので結果オーライ


新車のJR北海道車H5系でした

新宿からは、またスーパーあずさ
次に北海道へ行くときは後継車両になっているでしょう


新宿の駅弁屋でみつけた「かきめし」を購入

厚岸で作ったのなら空輸でしょうか
残念ながら牡蠣の味はいまいち
作りたてはうまいんだよな


岡谷で313系に乗って帰宅

旅は魂の充電ですね
北の大地の空気を吸って、しっかり充電できました
きっと、また行こっと!




もどる